News
1.概要
「奈良SDGs学び旅プレゼンスタジアム」は、奈良SDGs学び旅を体験された学校の生徒を対象とした、オンライン成果発表会です。奈良で得た学びやその後の取組についてまとめた資料を作成いただき
学びの成果・取組をチームで発表・共有し学びを深める貴重な機会となっております。
2.目的
ESD(Education for Sustainable Development 持続可能な開発のための教育)とは、SDGsという世界共通の問題に取り組む人づくりであり、持続可能な社会を創り出すための意識と行動の変革を促す学びや教育のことです。本プレゼンスタジアムは、2つの目的を考えています。1つ目は、意見交流による新たな発見など、生徒の皆さんのESDへの取組意欲の向上です。2つ目は、発表する生徒の皆さんのやりがいや自信を育てようと考えています。本プレゼンスタジアムへの参加を通して、持続可能な社会の創り手としての意識を高め、行動化が促されることを期待しております。
3.概要
実施日:2024年1月27日(土) 10:00~12:00
会場:オンライン・ZOOM(コメンテーターは奈良会場よりオンライン参加)
参加料:無料
参加チーム数:最大5組
参加賞:奈良SDGs学び旅プレゼンスタジアム参加盾(1チームに1つ、後日学校へ郵送)
備考:ESDに取り組む有識者がコメンテーターとして参加します。
※最低催行校数:2校(申込校数によっては開催を中止する場合がございます。12/22以降に決定します)
進行スケジュール(予定)
10:00~ 開催の挨拶、参加チーム・コメンテーター紹介
10:15~ 参加チームによるプレゼン(各10分)
コメンテーター・他チームによる意見交流や質問(各10分)
11:55~ コメンテーター総評
12:05~ 閉会の辞・終了
※参加チーム数によって時間が前後する場合がございます。
4.募集規程
【応募対象】
・2023 年12月22日までに「奈良SDGs学び旅」を体験した学校
・小学生、中学生、高校生
・同一学校からは、2チームまで応募することが可能です
・ESDではホールスクールアプローチを推奨しています。チーム人数に下限は設けておりませんが、
本プレゼンスタジアムにおいても、個人の発表ではなく、学年・学校としての発表をお願いします。
【発表方法】
・生徒5 名程度+顧問教員1 名のチーム編成
・発表時間は10 分
・各校の発表終了後、参加校/視聴校との10分程度の意見交流の時間を設けます。
・発表者以外にサポートスタッフの学生参加も可能です
・プレゼンテーション資料様式雛形は公式web サイトに掲載しています
【発表内容】
「奈良SDGs学び旅」で得た情報や経験をまとめ、下記記載の規定の様式に則り資料を作成ください。
プレゼンテーションは以下SDGsの視点から具体的な事例や課題の提案をお願いします。
・「奈良SDGs学び旅」で学んだこと
・学んだことを地元の課題に対してどう活かすか/どう活かしているか
・SDGsの推進と地元地域社会の発展に向けた取り組み など
【その他注意事項】
・応募者は作品の著作権を有することが必要です。
・他人が制作した動画や写真、ならびに他人が考案した音楽等の他人の著作物,企業名・商品名等が含まれる動画は,権利者の許諾を得ている必要があります。
[著作権等]
■文化庁 http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/
■著作権なるほど質問箱 https://pf.bunka.go.jp/chosaku/chosakuken/naruhodo/index.asp
■JASRAC(音楽を使う方法) https://www.jasrac.or.jp/info/index.html
・作品の著作権は応募者にあります。ただし、応募された作品の展示・広報・出版物に関する権利
は主催者に帰属します。
・奈良SDGs学び旅プレゼンスタジアムへの応募や参加等に係る費用は、自己負担となります。
・提出された応募作品・資料は返却いたしません。
・ご提出頂いた資料は、学び旅公式WEBサイトへ掲載される場合がございます。
5.申込方法
参加をご希望の学校様は、下記URLよりお申込みください。
お申込み頂いた学校様は、期限までにプレゼンテーション発表資料をメールにて送付ください。
プレゼンテーション発表資料のひな形は、WEBサイトよりダウンロードが可能です。
6.お問い合わせ先
住所:〒630‐8305 奈良県奈良市東紀寺町 2-10-1
TEL:0742-20-7807 FAX:0742-22-1503
Mail:manabi-jimukyoku@kirsite.com