FAM tours
実施日時:1/22(土)13:00~20:00(天気:晴れ)
テーマ:奈良墨の歴史が紡いだ多彩な書の文化を学ぶ旅③
Sumi Ink Art workshop 体験編
参加者:9名
2022年1月22日(土)に、伝統的地場産業からSDGsを学ぼう!をテーマにしたモニターツアー、「奈良墨の歴史が紡いだ多彩な書のを学ぶ旅③ Sumi Ink Art workshop 体験編」を行いました。
<旅程>

<墨運堂 墨の資料館 奈良墨の歴史と未来~SDGsの視点を交えて~ 20分>

作業部屋の見学

<永楽庵(墨運堂内)「Sumi Ink Art ワークショップ」 120分>
墨の擦り方から

身体を使って筆を動かしたり

呼吸に合わせて筆を動かしたり

濃淡をつけたり

図形を組み合わせてデザインしたり


はがきサイズに書いたりと、作品に仕上げていきました。


<がんこ一徹長屋見学・お買い物 30分>
<参加者の声>
【墨の資料館】
・墨の歴史を知り、また製造方法等、興味深いものであった
・墨文化を伝えたい館長の熱意を感じることができた
【Sumi Ink ワークショップ】
・習字と異なる墨の使い方が新鮮
・久々に雑念を振り払い、目の前の紙と墨と自分と向き合う作業が日々のストレスのリセットになった
・海外からどんな思いで隅に魅了されて日本でアーティストになったのか、講師の先生のライフストーリーが聞いてみたかった
Nara's DEER MAP Nara SDGs Learning Tour
英語圏インバウンド向けツアーのモニターツアーが開催されます A monitor tour will be held for English-speaking inboun……
「奈良SDGs学び旅」のツアーの様子が、環境教育・ESD実践動画100選に選ばれました。
第1回 奈良SDGs学び旅・体験発表会 プレゼンスタジアム
奈良SDGs学び旅 無料体験会/ESD実践セミナー 参加者募集中!!